2024年6月9日日曜日

下田 高城ヒメサユリ

 







軽いトレッキングのつもりで友と出かけた。20年ほど前にヒメサユリの群衆を観た記憶を辿って、はて?いつもの私です。まあいいかと登りはじめました。途中から記憶にはございませんのアップダウン、おまけにどこにヒメサユリ?花は散ったのか茎と葉っぱだけが残っている。

まあいいかアンアプルナのためのトレッキングである。昔上った道ではなかった。

最初の見晴台は下田の街が見渡せる。その向こうに守門岳が栃尾側とは違うなだらかな山に写る。青雲がよく見えて、シラネアオイが咲いていたことを思い出す。結婚前に夫と登った懐かしさが甦る。

それから行き交う登山者に高城趾までどれくらいですか?と尋ねること2回。ヒメサユリは鹿と猿にやられたそうです。彼らにとってはケーキのようにおいしいものと話してくれた登山者。まあ仕方ないか?鹿も猿も熊も生きるため。

2時間かかりなんとか高城趾まで辿り着く。

ヒメサユリには出会えなかったが、程よい汗をかき風が疲れをとってくれた。

下山は登りの半分の時間でようやく駐車場に到着。

日日是好日

0 件のコメント:

コメントを投稿