2024年11月30日土曜日

お手紙 メールありがとうございます。

 

栃尾の油揚げを通して、たくさんのお客様と繋がることができたことは、人生70年の中で、とっても嬉しいことのひとつです。

頂戴しました、お電話、ファックス、メールは私にとって心の贈り物をいただいたように嬉しく、頑張ってきた、ご褒美のようです。

これからもずっと豆撰とブログで皆様と繋がって、いけたらと思っております。

さて、ネパールの次は白内障の手術と慌ただしく過ごしておりますが、手術後のモネ展は色彩の変化をこの目で見ることができ、モネの世界が少しわかったような気がしています。愛する人を失ったり、白内障になってからも苦悩の中で描き続けた睡蓮は愛がいっぱい描かれていたように感じてきました。まだまだ若いと思う自分と忘れん坊の自分が交差する毎日ですがなんとか頑張って生きたいと思っております。

そして、皆様のご健康を心よりお祈りしております。

多田礼子

2024年11月25日月曜日

お歳暮のご案内

 お元気ですか

いつもご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。

実は私事ですが70歳記念にネパールアンナプルナトレッキングの旅に行ってきました。ツアーを計画してくださった方はネパールに9年間在住のネパール通。私といえば山登りについてはど素人。カトマンズのホテルは超デラックス。食事も美味しく、気分は上々。ところが翌日はバスに揺られること2時間。昭和のバス、天然クーラーにバスには捕まるところなし。凸凹道だけならまだ許せる。車はは一台しか通れない。絶体絶命です。タイヤは後数センチで崖に墜落。でも、運転技術はウルトラC級。やれやれ、着いたところは長い長い吊り橋。落ちたら即死。ガイドさんのリュックにつかまって、そろりそろりと歩く。そのあとは肉体と気力への挑戦です。長い石段を上ったり、下りたり途中では雨にうたれたりと、6日間はまさに地獄の道。話と現実は天と地の差でした。とこんな大変な旅をしてきたわけです。それでも、ネパールの旅は感謝の旅でした。足が痛くて歩けない私に「礼子さんの痛みわかります。私も痛いから」と言っマッサージしてくれた整体師の方、高山病にならないよう、ゆっくりゆっくりと先導してくださった氷河の先生、リーダーに大丈夫!頑張れる?と叱咤激励されるなどなど20人の仲間に励まされ、なんとかアンナプルナベースキャンプ標高4130Mに到着。そして私を囲んだ、7から8千Mの山々が一斉に「ようこそ」と微笑んでくれたのです。私はありがとうと手を振りました。山々の神々しさに手を合わせてたその先には、私を快く送り出してくれた家族や豆撰スタッフの顔が次々と浮かんできました。

この旅の意義は、何気ない日常がどんなに大切なことで幸せかと知ることができました。そして皆様に、皆様の大切な方々に栃尾の油揚げをお届けしたいとスタッフ一同頑張っております。

日日是好日


2024年11月13日水曜日

自然とハグをする

 ネパールから戻って、すごい偉業を果たしたように自分を讃えてから、すぐに白内障の手術に入り、慌ただしい日日を過ごしていた。

ネパールへ向かった日から数えたら1ヶ月が過ぎる。突然の来客だった。私を誘ってくれた人生の先輩はなんとまあ、私を救ってくれた整体師ご夫婦とネパールに連れて行ってくれたリーダーを連れてきたのです。まるで戦友にでもあったかのようにリーダーに抱きつく。そして整体師ご夫婦とも抱き合う。その後、我が家で私の写した写真をテレビ画面で観る。感動と行ってきんだよね。本当に。と嘘のような夢のような錯覚になる。

アンナプルナベースキャンプの思い出の会話がはずむ。参加したから会話に入り感動を味合うことができ、共有できる。ハグなのだ。

日々是好日