2017年2月27日月曜日

河口湖映画祭「春待ちかぼちゃ」


タイトル「春待ちかぼちゃ」
脚本 水元久美子
監督 五藤利弘

栃尾の山奥から河口湖をめざし、出発する初老夫婦の目的は
短編「春待ちかぼちゃ」を観るためです。

春を待つかぼちゃってなんだろうか?
かぼちゃは夏から秋に収穫するものである。どうして春を待つのかな?と
首を傾げる私は62歳、そのお連れさんは65歳です。

出演者は高校生の可愛い女の子ふたり、桃果さんと麗奈さんは
まだ一般公開されていませんが五藤利弘監督の長編映画「レミングスの夏」に
出演されていた可愛い、可愛い女優の卵さん?です。
いえ間違いました。素顔の彼女たちはあどけなく食欲旺盛な、少女ですが
映画の中では、なんと素敵な、そして立派な表現者なのです。
お話はユーモアあり、根性あり、恋心ありの青春物語です。
富士河口湖町の特産にしようと頑張る果歩役の桃果さんの困った顔、切ない顔、悔しい顔と
いろいろな顔の表情がとてもいいのです。
また、果歩に叱咤激励する友達智津子を演じる麗奈さんは結構凄味のある、姉御肌の役を
演じています。いつも果歩と喧嘩をする隆一役の安藤瑠一さんはイケメンでジャニーズっぽい感じがおばさんには初々しく微笑ましい。

ケーキにしてもよし、ほうとうでもよしといえるかぼちゃを作ろうと決意する果歩の
成長こそ「春待ちかぼちゃ」であり、いつか越冬保存小屋に果歩のかぼちゃをいれてやりたいと
願う隆一の気持ちこそ「春待ちかぼちゃ」だったようです。
こんなに素直な少年少女の青春物語は、春を待つおばさんにあったかい心を届けてくれました。
映画って不思議です。30分の中で春を見つけられるのですから・・・・・・。


物語の内容はDVDが発売されていますのでそちらでご覧ください。



2017年2月23日木曜日

豆撰イートインの願い




豆撰の店内のレイアウト変更もなんとか終了しました。
お友達の応援のおかげでイートインスペースを作ることが出来ました。
店内も明るく、ちょっとリフレッシュ!
荷物置き場作業場となっていた座敷もようやく本来の目的使用に
たどりつくことも出来ました。
座敷の座布団はお友達が作ってくれました。

まだまだ考えなければならないことも多く
毎日毎日悩んでいます。

店舗内にて、気軽に皆様から揚げたてのアツアツを
召し上がっていただくこと、
そして、お子様から大人まで、おじいちゃん、おばあちゃんも
笑顔になってもらえるように、
豆乳入りソフトクリームもできました。そしてよーくみてくだい!
豆撰スタッフの開発!とうふチョコレート!豆撰ポッキーがおまけつきです。

私たちの願いは
豆撰でしか食べられない、揚げたて油揚げが一番美味しいことを
皆さんに知ってほしい!
製造元で出来立て!揚げたてを食べることを体験してほしい!

そして栃尾には素敵な自然がたくさんあります。
雁木通りもあります。
なんといっても上杉謙信旗揚げの地です。その歴史とともに
栃尾の油揚げ、生搾り豆乳ソフトクリーム、などの食べ歩きもおすすめします。

皆様のご来店をお待ちしております。

3/17より3/24まで豆撰プレオープン!
特別なことも企画しております。










2017年2月19日日曜日

生搾り豆乳50%ソフト試食販売中




何故だろうか
豆撰に来てくれる人は優しい
昨日から、生搾り豆乳50%入りソフトクリームの試食販売をしています。
今日は雪です。
ちらちら舞っていました。
こんな寒い日にソフトもないだろうと思っていました。

スキーが大好きなご夫婦
いつも須原スキー場の帰りに、栃尾の油揚げと絹豆腐を買ってくれている
お馴染みさんです。
「練習しんばろう!ソフト食べてみるか」とお買い上げ。
若いスタッフの手こつきが危ない・・・・・・。
コーンにくるくるとのせる方も、それを見ているお馴染みさんも
ちょっとハラハラドキドキのようでした。

親子3人さんは仲良くアツアツの栃尾の油揚げを召し上がり
デザートに親子3人でソフトをご注文!
まだまだ、イートインは準備中なのですが
座敷には絨毯も入り、あったかムードです。
こんな寒い日に、わざわざ豆撰に来てくださるお客様に
感謝、感謝です。
なんだか嬉しいのです。
豆撰で出来る精一杯のおもてなしをしようと思っています。

プレオープンは3/17からです。
豆乳入りソフトクリームに !
栃尾の油揚げを使って、「栃尾寿司」を企画中
肉厚の油揚げの中身は季節の野菜を入れた混ぜご飯を詰めて
鶏肉と厚揚げのつくねを添えて
もちろん、栃尾の油揚げ定食も考案中です。
夢は広がります。
皆様に喜んでもらえることは豆撰の張り合いです。

2017年2月13日月曜日

篆刻…感激…三千年前の文字!




郵便受けから取り出す、スマートレターは
なんだかごつごつしていました。
差出人は「鉢山亭 虎魚」さんこと、佐藤隆介先生から届いたものでした。
先日、先生から届いた素敵なカバーつきの本のお礼のお手紙を出したばかりだったので、いったい何かしらとちょっと首をかしげました。すると、一枚のはがきと一緒に石に彫られた篆刻が中に入っていました。その印はずっしりと重く、なめろう色に赤に近い朱色の文様が流れています。
そして、「おぬしは筆まめのようだから、書信にサインしたとき、そのうしろにこの遊印を捺すべし。
(豆も礼も三千年前の書体だ)」とハガキに書かれていました。
私の感激はどれくらいだったと思いますか。
うかれて、酔って、宙を舞ってしまいました。
それから
印の起原は古く中国の殷代にさかのぼること、秦の始皇帝が字を統一してつくったのが小篆であり、その書体を印に彫ったところから篆刻という言葉が生まれたことを調べることもできました。
と人のは不思議なものです。縁をいただくから
私はその方々にお礼、感謝の気持ちを持ち続けたいと思いました。
そして、私の名前「礼子 」いい名前かもしれない命名してくれた祖母に感謝した次第です。

2017年2月12日日曜日

栃尾「巣森神社」にて裸押し合い。











栃尾の刈谷田川沿いを上り、大川戸橋を渡り右方向に
栃堀のバス停手前二股に分かれた道を左に歩きます。「栃堀巣森神社」が見えます。豆撰から車で10分くらいです。

上杉謙信公が奉った毘沙門天を巣森神社に祀り、戦勝祈願、五穀豊穣を願ったのがはじまりだといわれる「栃堀巣森神社の裸押し合い」大祭りは昨晩でした。

南魚沼市浦佐の裸押合大祭とともに越後の二大裸押合い大祭です。

御神体は同じツバキの木で彫られ、栃堀は幹の根元、浦佐は上の部分を使ったといわれています。

浦佐の裸押合いには懐かしい想い出があります。
小出に嫁いだ亡き叔母の口利きで、栃尾の油揚げを800枚くらいを浦佐の駅構内で販売したのです。私自身も若くて40歳前だったと思います。
特別列車が夜の浦佐駅に次から次へと停まるのです。
それは、それは押すな押すなの大混乱でした。
その大勢の行きかう人々に「栃尾の油揚げはいかがですか」と声をかけるのです。
買い手と売り手の気持ちはまさに天と地です。
何とか声をだし「栃尾の油揚げです。いかがでしょうか」と
呼び込みをします。
なかなか売れないと声はますます小さくなります。
それでも、この日のために一生懸命揚げてくれたスタッフのことを考えたらそんなこといっていられないのですが、私はとてもとても、しょうしくって(はずかしくて)・・・・・・。
そんな中、叔母は知り合いに
「栃尾の名物です。美味しいあぶらげです」と声をかけてくれました。
私も、頑張って声を出しました。
懐かしく、遠い遠い、むかしむかしの想い出です。

栃尾の裸押合いにも想い出があります。
それは去年の事です。
映画監督五藤利弘さんとその仲間たちが栃尾に集まってくださって栃堀の裸押合いを見学。
その中には有名人の大桃美代子さんの姿もありました。
大桃さんにはなんと金杯が当たって、ご本人も大喜びで、
めでたしめでたしの裸押合いでした。

栃尾の行事の一つ一つに歴史があります。
そして、私の心にも想い出が刻まれています。






2017年2月10日金曜日

豆撰栃尾の油揚げイートイン準備!






栃尾に来てくださーい! 
豆撰に、 アツアツの栃尾の油揚げ食べに来てくださーい!


豆撰が材料にしている栃尾の大豆は、おからの肥料を使って育てています。
栃尾の美味しい湧水に浸され、たっぷりと吸い込んだ大豆は
豆乳と、サラサラおからに分かれます。
(これを生搾り製法といいます)
この生搾り豆乳の作り方は300年前にさかのぼるといわれています。
時代が変わっても豆撰はこの生搾り製法にこだわっています。

お知らせ3月17日より新商品登場!!
イートインコーナに
アツアツの栃尾の油揚げとジューシーで肉厚の油揚げ寿司、
デザートには、からだにやさしい生搾り豆乳50%入りのソフトクリーム、
豆乳プリン、豆乳タルトなどおすすめがいっぱい揃っています。
栃尾の四季折々のものを準備しております。















2017年2月4日土曜日

母は名女優







 







昨日と今日の二日間は実母85歳、叔母84歳、叔母の娘つまり従妹?歳と

私の4人で寺泊一泊温泉旅行を楽しみました。
(実母と同居している妹の出張のため)
母はいつもと違っていました。
車の乗り降りに腰が立たず、従妹と叔母は手とり足とりのご親切。
最近は寝てばかりだったから、筋肉が落ちてしまったのかと
母の認知度の進行に重い気持ちになりました。
入浴も、夕食も引き続き自分では何もしないのです。
そして、布団に入るのも、布団から出るのも人の手を借りる
母を寝付かせるも難儀でした。

私は久しぶりに従妹とおしゃべりを楽しみ、時計は12時半を回わったので、
就寝・・・・・。
しばらくすると、もぞもぞと母が動き出しました。
ひとりでトイレに行くつもりです。
私は、眠ったふりをして母の動きを観察。するとどうでしょう結構スタスタと歩いて
トイレに行くではありませんか?
その動作を見届けた私は、ひとりで出来るではないかと少し安心、いっぱい激怒。

朝を迎えると、またまた何もしない。立つも座るもだめ。
まるで動けない病人の状態です。
叔母と従妹は、またまた手とり足とり・・・・・。
弥彦神社参拝も同じく。ヨタヨタと歩きます。これじゃあ、施設行きかもと悩む私。

叔母たちと別れ、自宅に到着。
私は車から荷物を運ぶこと数回、すると母は自分ひとりで車から降り、
我が家の玄関階段を上り、リビングまで歩いてきました。
やれやれ・・・名演技の母にしてやられた感じです。
すぐに、従妹に事の次第を電話報告、
私と従妹は名女優に大笑いでした。

追伸、弥彦神社参拝途中雨が降ってしまいました。
私の赤いマフラーを母にかぶせたのです。(笑)

2017年2月3日金曜日

あったてんがない。栃尾の油揚げ寿司ものがたり・・・。

 

 


あったてんがない。

でっこいあぶらげをあまじょっぱく煮る。
だしは鰹ぶしと昆布。
それを削るのは力のある父ちゃん
ザーッザーッと箱の中はすぐにいっぱいになる。
こどもの私は
ギーコン、ギギー、
箱の中の鰹節は粉々。


糠釜(ぬかがま)で炊くご飯
ポポシュシュと蓋が踊る。

うちわを持ってながしを駆け廻る私。
母ちゃんは酢と砂糖をあわせる。
甘酸っぱい、いいかおりにさそわれて
お腹がグーとなる。


おひつに、ピカピカのご飯が入る
酢を入れてサッサと混ぜる。
うちわであおぐ手は疲れてすぐに交替。

あぶらげの皮が破れないように
丁寧に丁寧に優しく優しく酢飯を詰める母ちゃんの手。
でっこい栃尾寿司が大皿に並ぶ。
端っこを狙っている私・・・・・。

いっちごさっかえ、
ドペングラリン。
なべの下ガリガリ、キツネのしっぽキッツキッ。


お知らせ…3月17日からイートイン始めます。
       ○と△ の新メニューです。おたのしみに!