2018年8月22日水曜日

あぶらげ体験をしてもらう意味

あぶらげ作りの体験の希望があれば
豆撰でも実施しています。
先日は
八木の鼻にキャンプなさっていた親子4人様の体験でした。
東京からお越しになって
あぶらげが大好きな家族だそうです。
帽子に制服を身につけてもらい、手洗いの仕方から指導します。
緊張気味のご様子でした。
揚げが出来るまでの工程を説明。
あぶらげの生地を触ってもらうと想像をはるかに超えたらしい。
固い、これが柔らかなあぶらげになるのですか?とまず第一声。
フライヤーに入っている生地について説明する。

生地は大切な子供たちです。この子たちは個性があります。
健やかにのびのびと育つ子もいます。
反対にちょっと悪い子もいます。
お父さんもお母さんも
子供達がいい子になるように育てるように、揚げ職人は
一枚一枚を観察し、このこらをいい子になるように、
膨らみを見たり、整列させながら太い箸で
この子らを傷つけないように、でも早業でひっくり返しています。


お父さんもお母さんも真剣。その様子をみている小学生のお子さんも真剣な
表情です。
連続での作業に
お父さんは遅い。
このこは良い子?
豆撰の人たちと違う。
など、次から次へと感想が聞こえてきます。

お父さんは僕の揚げたあぶらげが東京のお店に並ぶのですね。
もう職人になったような気分で話す。

16枚を無事に串にさし終えると安堵の笑みがこぼれました。

これが手作り、手揚げの良さなのですね。
絶対に同じ形のものはできない逸品ですね。
体験終了後はあぶらげ定食に、あぶらげうどん、あぶらげコロッケ、そして豆乳ソフトを食べて、大満足されていました。

あぶらげ作り体験ご希望の方はお電話でお問い合わせください。
0258ー53ー2014まで❗️



2018年8月15日水曜日

いきいき健康長生きの秘訣

先日のことです。
今年80歳を迎える笑顔の素敵な人形作りのおばあさんに会いに行きました。
大切な化粧箱に収められている人形たちをひとつひとつ丁寧に取り上げるおばあさん。

畑仕事や産湯をつかう動きのある人形はまるで生きているようです。
紬の着物を着て「いらっしゃいませ」と
三つ指をつくその様はまるで人形作りのおばあさんそっくりの顔立ちです。
どれもこれも、懐かしくて心がてまりのように弾むのでした。なかよしこよしでおじいさんとおばあさんが手をつないでいるお人形さんをみつけると
十数年前に他界した父の言葉がふと浮かんできました。
「ばあさんは俺が手をつなぐと嫌がるんだ。ばあさんは小さいから人混みの中で迷子になったら困るだろ」
国技館に相撲を見に行った時の事でした。

このお人形に魅せれれたのはもちろんですが
それ以上に、人形作りのおばあさんのとびきりの笑顔と人形作りを楽しむ
おばあさんの元気ハツラツのすごさに驚きでした。
お人形さんを拝見させてもらったお礼に、豆撰の栃尾の油揚げと赤こがね、白こがねを持っていったのですが、「原信に売っていないから豆撰は遠くて行けなくてね。
だから、初めていただきます」とおっしゃったのです。
栃尾人なのに、豆撰のあぶらげを食べた事がない人がいたのです。
これにはびっくりとショックの二重奏。

翌日の朝、人形作りのおばあさんから電話がかかってきました。
「昨日はありがとうございました。あぶらげは本当においしかった」
の声に嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
豆撰のあぶらげを、もっともっとたくさんの方に食べてもらいた。
お人形さんも、もっともっとたくさんの方から観ていただきたいと心からそう思いました。

9月17日は敬老の日です。
この記念日に大切な人に 健康で美味しい豆撰のギフト
贈ってみませんか?




2018年8月7日火曜日

栃尾の石積みから









親より早く亡くなった子ども達は、その親不孝より賽の河原で石積みを
させられると言われています。
地獄の釜がお休みのお盆の入り8月7日に、亡くなった子ども達にかわって
河原に石を積むという昔から伝わる栃尾の行事です。

宮沢橋から見下ろすと、昨夜の雨に打たれた大きな石、
小さな石が積み上げられていました。
一つ一つを見つめると、まるで屈託のないあどけない
子どもたちの顔に重なるのでした。

生後数か月であの世に行ってしまった妹まり子の顔。
3才と小学一年生になったばかりの朋ちゃん、佳代ちゃんの顔・・・・・・。
あの時の笑顔が年に一度見られる、不思議な8月7日の朝でした。

豆撰から車で約7分
国道290号線途中宮沢橋からも石積み風景が見られます。
栃尾の油揚げを食べながら、帰りにぜひお立ち寄りいただきたいと思います。
栃尾の風景です。冬雪の降る頃まで見ることができます。


2018年8月3日金曜日

真夏に響く蝉の音がなぜか・・・・・・。

クリーニング屋さんに立ち寄る。
洗濯ものを車に投げ込むと、
桜の木々から蝉の声が聞こえる。
ポケットに手を入れてみると、
デジカメが入っていた。
この景色は桜色のはず
今日は真夏の照りだ。  
まるで向日葵色に見える。

なぜこの風景を撮ってみたのかわからない・・・・・・。

2018年8月1日水曜日

健康を考えて開発「畑のお肉は大豆」を使って


 

大豆は畑のお肉といわれているように、
からだに良い植物性たんぱく質が豊富にふくまれております。
山間の清らかな水で育った良質の大豆をはじめとして、原材料をすべて国内産にこだわり、開発された製品が「栃尾のうどん豆麺」です。
大豆は、新潟県村上市朝日の減農薬大豆使用。
豆乳は昔ながらの生搾り製法で大豆の風味をこわさず抽出しています。生搾りとは、豆を生の状態で搾って、そのままおからと豆乳に分ける方法です。この方法はくせがなく、大豆のおいしさをそのまま生かしております。(残念なことにこの生搾りは栃尾では一件、全国的にも数少なくなってきました)

小麦粉は、北海道産100%成熟小麦粉を使用。

は沖縄産の海水塩を使用しています。

アミエキスは国内産のアミ100%を乾燥させ抽出したものです。

からだにやさしいものつくり30年!
安心安全なものを皆様にお届けして来ました。
今一度、どの商品も自慢のできる商品ですので
ご紹介させていただきます。