2013年5月10日金曜日

長岡の映画監督「五藤利弘」氏の映画

長岡の映画監督「五藤利弘」氏の映画「ゆめのかよいじ」が
8日の地元の中学生を呼んでおりなすで上映されました。
上映を望んでいたのは監督さんだけではありません。
この映画の背景は「栃尾」がいっぱいです。
私もこの映画を3回見ましたが自分の生まれた町が映画のスクリーンに表現されると
映画の内容に自分が近くなり
より映画を楽しめます。純粋な少女と少年。映画に登場しない、この世に生きていない人まで
も思い出します。
私がブログで何回か紹介してきた風景がきれいな映像で映し出されております。
年を重ねて、少女に戻れなくても、想像は無限であり・・
あの日に戻りたい大切な想いを自分に置き換えて私はこの映画を見ているようです。
是非機会がございましたら見てほしいものです。

2013年5月8日水曜日

そんなに急いでどうするの?

変な言葉をみつけました。
「ノマドワーキング」

ノマドとは遊牧民という意味らしい。
ノマドワーキングとは遊牧民のごとく、1つの場所におちつかず場所を移動しながら
仕事をする働き方・・・

ちょっと違うと思いました。

日本人はやはり変です。
働き過ぎです。

携帯を持たされ、休みでも仕事、今度はタブレットを持たされ移動中も仕事??????

もっと余裕をもちたい
そしたら心も余裕ができ
笑顔がいっぱいに広がるのに・・・・。

2013年5月7日火曜日

忙しさの中で

今日は朝から大忙しでした。
BSN放送18日夜5時から「ダイばん」の番組撮影がありました。
モデルでありタレントの今井美穂さんのトークです。
是非ご覧ください。



連休中に咲き始めた庭の花たち・・
夫手入れのおかげです。
本当はもっとのんびりと花の笑顔を楽しみたいのですが・・
なかなか余裕がありません。

もう少し辛抱したら夫にコ-ヒーを入れ
二人で庭の草取りがしたいものです。

2013年5月5日日曜日

こどもの日

こどもの日の今日は、お子様連れのお客様が多くみえられました。
中に小学1年生くらいの女の子が手帳に「あぶらあげをたべました」と書いていました。
私が覗き込むと「おかあさんが油揚げだいすきだから・・」と恥ずかしそうに手帳をしまってしまいました。私は「あなたは?」と聞くと「おいしい」と答えてくれました。
私は笑顔で「ありがとう」と答えました。
子供たちの笑顔を見ると大人も、笑顔になります。
子供を見習わなくては・・・。

2013年5月4日土曜日

人生初の不覚

社会人になって無遅刻は私の中で自分を誉める重要なポイントでした。
つまり社会人として、38年目にして始めての遅刻をしてしまいました。
朝はいつものように起床し、朝食の準備を整えて
あまりの体のだるさに耐えられず・・「時間になったら起きて豆撰に行くから
起さないで」と夫に願い・・ベットに・・まだ大丈夫と何回も時計を気にしていたのに
不覚にも眠ってしまいました。
絶対に遅刻はしないと自信を持っていたのですが・・・大失敗の朝でした。

2013年5月3日金曜日

今日は甥っ子の成人式です

今日は、大学生になったばかりと思っていた甥っ子の成人式です。
亡き父に見せてやりたかった。
病魔におかされた時、辛い抗がん剤投与に耐えたのは
今日の、この日が見たかったから・・・父を思いだしながら
甥っ子の写真を撮りました。

天国の父の笑顔が甥っ子の顔にかぶってしまいました。

2013年5月1日水曜日

風邪をひいたようです

自分ではそんなに疲れているとは思いませんでしたが
今頃になってイタリア疲れか風邪をひいてしまいました。
あさってからの連休にそなえて
健康回復に努力しなければなりません
と言い訳を自分にして毎日のカーヴィーダンス を昨日はお休みしてしまいました。
さて、これからどしようか?






イタリアへのたくさんの思いは今日でおしまいにします。
連休にはたくさんの方がを笑顔でお迎えしなければなりません。