skip to main
|
skip to sidebar
ラベル
栃尾の油揚げ、豆撰、通販、お歳暮。油揚げレシピ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
栃尾の油揚げ、豆撰、通販、お歳暮。油揚げレシピ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年3月18日金曜日
さあ!はじめましょう豆撰クッキング
今日は少し地震のニュースからちょっとだけ離れ、おいしいものを紹介いたします。
豆撰栃尾の油揚げはーふさいずで作った「たまご巾着」です。味付けがちょっと大変って思っている方?には豆撰の油揚げ専門だし醤油で、おいしく、かんたんに出来ます。
毎日張り詰めた緊張感からちょっと離れてみました。
新商品豆撰油揚げはーふさいずは3月下旬販売予定です。使い勝手の良いはーふさいずをよろしくお願いいたします。
2010年12月12日日曜日
住居者のいない家
農作業小屋にみつけたスズメバチの空き家です。50センチくらいの大きさです。
みんなが飛び散ってしまい・・かえることのない巣です。
せっせとつくる事の課程に意義があり・・・。
人間の子供も巣かもしれません。大きく育った時は親から離れます。自然のことなのかなって・・・。
新潟栃尾の油揚げお歳暮に、クリスマスプレゼントに通販お取り寄せはこちら
http://www.nscs.co.jp/mamesen/
豆撰お取り寄せスイーツ豆乳プリンとケーキはこちら
http://mamesen.jp/
2010年12月7日火曜日
どんぐりの根
庭に落ちたドングリたちが一斉に根を出し始めました。真ん中左の少し芽の伸びたものは昨年秋のものです。自然の生命力にすごいものを感じます。
日本も少子化に歯止めがかからない。。。経済はもちろん、日本にとって一番大切な赤ちゃんの笑顔が失われているような気がしてなりません。
だって赤ちゃんの笑顔はみんなを幸せ笑顔にしてくれますから。
2010年11月30日火曜日
豆太郎は水道の水を飲みます
皆さんの愛猫はどうやって水を飲みますか?我が家の豆太郎は、朝一番に朝食をねだり、キャッツフーズです。次に水を催促します。私が忙しく、水を出してやらないと、がぶりと私の足を攻撃。いやはや大変な息子です。
新潟栃尾の油揚げお取り寄せ通販お歳暮は豆撰におまかせ、健康が気になる方への贈り物に
豆撰栃尾の油揚げお詰め合わせ、豆撰スイーツお詰め合わせなど取り揃えております。
詳しくはこちら
http://mamesen.com/
2010年11月25日木曜日
いよいよお栃尾の油揚げ歳暮始まりました
初霜です。お日様が出ないと暗いし・・・出れば霜は消えます。 時間がない大変!
霜月もあとわずか、師走の声が届きそうになりました。
祭日が終わったとたんにお歳暮ラッシュに突入です。なじみのお客様の声を聞き、「今年もやっぱり、豆撰さんにお願いします」「豆撰の栃尾の油揚げが一番おいしいって喜ばれるのよ」等とても言葉では表せない感謝です。会った事もないのに、声だけで親しみがわき、数年来のお友達のような雰囲気さえ感じる電話の向こうからのメッセージです。このメッセージに励まされ20数年がんばってこれたようです。
感謝の気持ちをこめて、精一杯真心こめ豆撰栃尾の油揚げをお届けしたいと思います。
一枚一枚手揚げして、その日に作ったものを新鮮なままお届けしております。
12月に入りますと込み合いますので、お早めのお申し込みをいただけましたら幸いに存じます。
豆撰栃尾の油揚げ通販お取り寄せは豆撰で!
http://www.nscs.co.jp/mamesen/
2010年11月23日火曜日
栃尾の油揚げと秋葉公園
私が子供の頃は秋葉神社のことを「秋葉様」と呼んでいました。
栃尾の市日は毎月24日です。市日はとても賑わい、秋葉様は大勢の人たちでいっぱいだったそうです。市日で買い物をして、秋葉様を参拝する風習があったそうです。今は市場の場所もj変わってしまいましたが、秋葉様の信者たちの参拝客は今も続いています。市日には鰊や棒鱈を買い、栃尾の油揚げの煮付けが栃尾の人たちのおもてなし料理の定番でした。
豆撰栃尾の油揚げハーフサイズ新商品
豆撰栃尾の油揚げハーフサイズ新発売!
ただ今お試し価格で5枚いれ・・・500円
お取り寄せ販売お問い合わせは0120-50-5006へ
詳しくはこちらへ
http://mamesen.jp/blog/
2010年11月21日日曜日
ぽかぽかの中でみつけーた
友達のおばさんと実母をつれて道院高原まで、ドライブ。グレステンスキー場見つけた「かわいい天使」
スキー場の真ん中で1組の家族がお弁当をひろげて楽しんでいました。カメラを持った私をかわいい天使は見つけ、カメラを覗き込んで・・・。家族はおじいちゃん、おばあちゃん孫3人でした。
笑顔あふれる、最高の風景でした。
豆撰栃尾の油揚げとまぼろし黄金ちまきの通販お取り寄せ締め切りは11月22日です。
詳しくはこちら
http://mamesen.com/
2010年11月19日金曜日
ダイモンジ草
夏が暑かったせいか、今年のダイモンジ草は花が少なく、白の可憐さにいっそう、寂しさが増してしまいました。日影だったせいもあります。
昨日の叔父からの電話。無事一人娘の頭の手術が終わったとほっとした明るい声でした。妻を1年前に亡くし2人きりの生活。そして娘の難病と、その悲しみは計り知れないと思っています。でも私には何も出来ません。千葉に住んでいるのですから、私の娘のドイツとは比べものにならないほどの距離なのに・・・。私は仕事を理由にお見舞いにも行こうとしない。これでいいのかと自分を正当化しようとしている自分がなさけない・・・。
豆撰栃尾の油揚げお歳暮通販お取り寄せはこちら→
http://www.nscs.co.jp/mamesen/
2010年11月18日木曜日
ウラベニホテイシメジ?
昨日、栃尾の神社の境内で採ったきのこはなあに?見たこともないきのこでしたが、ネットで調べたり、きのこ博士に聞き、どうやら「ウラベニホテイシメジ」らしい。香りはないが、しゃきしゃきした食感らしい。それでも心配で、塩づけにしてみました。今晩栃尾の油揚げをたくさん入れてきのこ汁にしてみます。昔から油揚げを入れると、あたらないといわれ続けました。我が家だけの事でしょうか?
新潟栃尾の油揚げ通販お取り寄せは豆撰で
ただ今栃尾産黄金三角ちまきと栃尾の油揚げご
注文承り中・・11/22締め切り
2010年11月17日水曜日
囲いにまって
ようやく庭の垣根のドウダンツツジが色づききれいなのに、縄を巻かれ始めました。そこで「まって」と囲いをしない私が止めてしまいました。
だって、このきれいさを縛ってしまうなって、残酷です。葉がもう少し落ちるまで私たちを楽しませたいと木々も思っているのです。
豆撰栃尾の油揚げにまぼろしの
黄金三角ちまき好評です
。11月22日がお申し込み期限です。
2010年11月16日火曜日
ほうき草の紅葉
庭のほうき草です。結構いい色になり、楽しませてくれます。
今年もたくさんのほうきが出来そうです。若い方はほうきなんて知らないかな?
ただ今好評発売
豆撰栃尾の油揚げと黄金の三角ちまき、笹団子の限定販売いたしております。
お申し込み期限は11月22日となっております。
ご注文は
http://mamesen.com/mamesen/7.1/953/
2010年11月15日月曜日
あじみなと栃尾の油揚げ
あじみ菜の収穫をしました。塩付けにして、冬に、煮菜にして食べます。塩だししたあじみ菜に栃尾の油揚げと打ち豆を加えて煮るのが、我が家の定番です。雪が降って、買い物が出来ない時の栃尾の保存食です。
栃尾原材料100%の黄金の三角ちまきと豆撰栃尾の油揚げセットお申し込み期限11月22日です。
好評いただいております。早めのお申し込みをお願いします。パンフご希望の方は
こちらまでお電話ください。0120-05-5006
2010年11月11日木曜日
豆撰栃尾の油揚げの生地
栃尾の油揚げの通称「生地」です。大豆を豆乳とおからに分ける時に豆撰では全国的にも少なくなった生搾り製法をとりいれています。そこで一番おいしい生搾り豆乳ににがりをl加え固まったものがこの「生地」です。これを揚げて豆撰栃尾の油揚げが出来るのです。この「生地」硬くて、全く豆腐とは違います。あつあつの栃尾油揚げの元です。
豆撰栃尾の油揚げお歳暮ただ今受付中・・・
パンフご希望の方はお電話ください。
0120-05-5006
2010年11月10日水曜日
蜜をたっぷり吸っていました
只見の水力発電所の資料館前で、あざやかき色の花を見つけ、思わず近寄ってみると、おいしそうに蜜を吸っている、蝶と蜂に出会いました。ひだまりの中でお互、邪魔するわけでなく、おいしそうに仲良くしていました。世界も、日本内も仲良くが出来ないようです。仲良しが一番しあわせになれること、忘れているのでしょうか?
豆撰お歳暮栃尾の油揚げをはじめおいしいお豆腐セットなどお早目
のご注文をお願いいたします。
2010年11月9日火曜日
豆撰栃尾の油揚げの取材
TBSの深夜番組で12月13日25時放映予定の「ツボ娘」の取材がありました。栃尾はおいしい酒蔵が2件あります。おいしいお酒の特集のようです。そのおつまみに豆撰の栃尾の油揚げもちょい役で登場となったわけです。アナウンサーと芸人のやり取りでした。楽しい取材でした。スタッフも若く私の子供年齢です。いきいきとがんばって仕事をしている様子を見て、若者ノパワーを感じました。栃尾はなぜお酒や栃尾の油揚げおとうふがおいしいの?」の質問に待っていましたとばかりに「栃尾の水は生活に使った水は1滴も入っていません。すべて自然の水です」と栃尾自慢をしました。
豆撰栃尾の油揚げお歳暮ご注文受付中
http://mamesen.com/
12月は込み合いますので早めのお申し込みをお願いいたします。
2010年11月8日月曜日
栃尾町の紅葉
昨日はまたまた最高の良いお天気でした。栃尾の油揚げ配達で、あまりのきれいさに、カメラを豆撰に取りに行きました。「みてみて」と従業員に見せたところ「きれだけど、あの黄色のきれいさは、写真じゃあ出ないですね」と。がーん、ショック。人間の目に焼きつく美しさに勝るものはありません。目に焼きつき。感情が焼きつます。自然にはやっぱりかないません。
今日は豆撰栃尾の油揚げが栃尾の地酒景虎のつまみとして、TBSの取材があるようです。朝から忙しい事になりそうです。
新潟豆撰栃尾の油揚げただ今お歳暮受付中です。12月は込み合いますので、お早目のご注文をお願いします。
http://mamesen.com/
2010年11月4日木曜日
栃尾の街路地の花みずき
栃尾刈谷川を横に通勤途中、花みずきが真っ赤な実をつけ、行き交う人たちを楽しませてくれます。歩道であり、交差点という立地条件のため、少し早く家を出て、遠くに車を止めて急いで撮りました。本当はもう少し葉が青い時の方がきれいでしたが、時期を逃してしまいました。
NHkの認知症予防番組を繰り替えしみて見ました。発祥は20年も前だそうです。予防は生活習慣にあるとの事、なるほどと実母を見ていて、納得。私も気をつけなければ野菜と魚そして大豆中心の食生活は合格ですが、運動がほとんどされていません。今日から1週間に1度は散歩する事に決めました。出来ない目標は無理ですから・・・。
新潟豆撰栃尾の油揚げで健康生活を
お歳暮パンフお送りいたします。お電話で請求してください。
0120-05-5006
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2025
(67)
▼
9月
(2)
想いを知る
飲んだくれの午前様
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(4)
►
1月
(13)
►
2024
(74)
►
12月
(10)
►
11月
(3)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2023
(106)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(21)
►
2月
(8)
►
1月
(10)
►
2022
(132)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(9)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(9)
►
4月
(12)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(10)
►
2021
(164)
►
12月
(10)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(16)
►
8月
(14)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(15)
►
4月
(16)
►
3月
(24)
►
2月
(17)
►
1月
(24)
►
2020
(209)
►
12月
(14)
►
11月
(19)
►
10月
(13)
►
9月
(13)
►
8月
(14)
►
7月
(14)
►
6月
(19)
►
5月
(25)
►
4月
(23)
►
3月
(25)
►
2月
(15)
►
1月
(15)
►
2019
(174)
►
12月
(14)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(16)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(14)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(14)
►
2018
(129)
►
12月
(16)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(11)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(13)
►
3月
(14)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2017
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
9月
(8)
►
8月
(11)
►
7月
(10)
►
6月
(12)
►
5月
(8)
►
4月
(9)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(12)
►
2016
(182)
►
12月
(8)
►
11月
(13)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(12)
►
7月
(14)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(23)
►
3月
(19)
►
2月
(14)
►
1月
(19)
►
2015
(253)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(21)
►
9月
(17)
►
8月
(25)
►
7月
(22)
►
6月
(19)
►
5月
(29)
►
4月
(27)
►
3月
(23)
►
2月
(22)
►
1月
(24)
►
2014
(248)
►
12月
(17)
►
11月
(23)
►
10月
(24)
►
9月
(18)
►
8月
(25)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(14)
►
2月
(18)
►
1月
(21)
►
2013
(249)
►
12月
(17)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(16)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(24)
►
5月
(24)
►
4月
(18)
►
3月
(22)
►
2月
(25)
►
1月
(30)
►
2012
(355)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(27)
►
8月
(29)
►
7月
(30)
►
6月
(28)
►
5月
(31)
►
4月
(29)
►
3月
(31)
►
2月
(26)
►
1月
(31)
►
2011
(362)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(33)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(31)
►
3月
(33)
►
2月
(27)
►
1月
(25)
►
2010
(342)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(29)
►
8月
(26)
►
7月
(31)
►
6月
(31)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(11)
►
2009
(1)
►
11月
(1)
自己紹介
れいちゃん
長岡市, 新潟県, Japan
栃尾の油揚げ・豆腐の豆撰の店主です。 日々お客様により良い、美味しい大豆製品を提供できるよう努めています。 そんな店主の日々感じたことや思っていることを、皆様に読んでいただけたらと思いブログをはじめました。
詳細プロフィールを表示