一年に一度、ふるさとのお墓詣りにやってくる方がおられます。
東京から新幹線に乗り、バスで来られます。
この日は、栃尾坂でバスを下りて、墓地に向かったそうです。
裏覚えに、親戚から知り合いのお墓を回ってきました。と白髪と浮かべる顔の皺に
栃尾への想いが刻まれているようでした。
とても穏やかな老人です。
本家は私の生まれた家のお隣です。
その私の実家に立ち寄って、庭が半分になっていたことに、とても驚かれていました。
7・13の水害により
大きな紅葉の木は、根こそぎ土砂崩れとともに埋まってしまったことを話すと
「あの紅葉の木に登ってあそんだのです」と80年以上前のこどもの頃を
懐かしむこの老人と私に共通の想い出があるなんて、なんて素晴らしいことでしょう。
幼い頃から登りたくて登りたくて、何回も挑戦したことを思い出します。
登れず途中で落ち、膝は赤チンだらけでした。
小学生になって初めて登れた時は、嬉しさよりも高くて、怖くて、震えました。
老人はこどもの頃に大きな紅葉だったと記憶に残っているのですから
樹齢は100年をとうに越していたはずです。
あなたのおじいさんのこと、おばあさんのこと思い出しています。とおっしゃる。
「私の祖父はどんな人でしたか?私が聞いているところでは、芸者遊びばかりしていて、ちっともいい人ではなかったようですが」というと
その老人は「大きくて優しい人でした」と言いました。
町会議員をして、芸者遊びばかりして、財産をなくした悪い人だったはずの祖父が
他人のこどもから見たら優しい人だったと言われると
私は会ったこともないのに、なんだか嬉しくなるのでした。
来れるうちはまた来ますと深々と頭を下げられるのです。
私の知らないふるさとを聞かせてください。
来年は叔母のレツ子さんを連れてきますから、ご連絡ください。と
リュックを背負って、菊の入った袋を持つ老人を豆撰から見送りました。
2016年10月29日土曜日
2016年10月28日金曜日
女優魂を感じた映画「百円の恋」
久々に女優魂の感じられる映画を観たようです。
安藤サクラさんの演技に、これぞ女優をやるべきして生まれてきたような、凄さを感じました。
ストリーは複雑ではありませんが、ゆれ動く心の描写の表現力に凄みを感じました。
それに、ブヨブヨな体型から引き締まった肉体美への変貌、これまた凄い。
風景が綺麗なわけではない。決まった店と、どこにもありそうな下町、庶民的なアパートが中心です。しかし主人公がジム通いで見せてくれた、鍛え方の変化は迫力満点凄い。
音楽もいい。場面と一致合体。
話は横道にそれますが、DVDを観終わっての、夕食作りに、ボクシングポーズをとり、
体を動かす、おばさんを想像してください。それだけでもこの映画の凄味だったと思うのです。
学芸会じゃないよ、これが役者ってもんだ。とタンカをきられてしまったような・・・・・・。
そして、この映画の素晴らしさは、どこにでもいそうな、個性のない32歳の女性を美化することなく、淡々ととらえたところでしょうか。
やる気のない、タバコをふかす女性が恋をする。憧れのような恋では全くない。
むしろ、やめておきなさい。と言いたいほど行き当たりばったりの、成り行きに思える。
安藤サクラ演じる女性は男が他の女性の元に行ってまったことで、
本気でボクサーを目指す姿は女としての強さと悲しさを見事に演じている。
女性版ロッキーになるのかと思うと、そうはならないところに百円に付加価値がついた映画になっている。
試合に負けて、悔しかったのではない。私からしたら、最低な男なのに、待っていてくれたことへの女心の嬉しさが、こらえきれなくなって涙に変ったような気がしました。
監督さんの意図であり見せ場のひとつなのでしょう、
男は「一生懸命の君が見ていられないから」出て行ったような
セリフ場面が中盤にあるのですが、ここは男の勝手な言い訳気持ちで
私には理解不可能。おばさんはこんなぐうたら男は捨てます。
ところが、それをわかっていても、男に恋をする主人公の気持ちにぐっときてしまいました。
映画は不思議です。安藤サクラさんを抜擢したセンスある映画に乾杯かな?
最後に血筋の凄さを感じてしまいました。
安藤サクラさんの演技に、これぞ女優をやるべきして生まれてきたような、凄さを感じました。
ストリーは複雑ではありませんが、ゆれ動く心の描写の表現力に凄みを感じました。
それに、ブヨブヨな体型から引き締まった肉体美への変貌、これまた凄い。
風景が綺麗なわけではない。決まった店と、どこにもありそうな下町、庶民的なアパートが中心です。しかし主人公がジム通いで見せてくれた、鍛え方の変化は迫力満点凄い。
音楽もいい。場面と一致合体。
話は横道にそれますが、DVDを観終わっての、夕食作りに、ボクシングポーズをとり、
体を動かす、おばさんを想像してください。それだけでもこの映画の凄味だったと思うのです。
学芸会じゃないよ、これが役者ってもんだ。とタンカをきられてしまったような・・・・・・。
そして、この映画の素晴らしさは、どこにでもいそうな、個性のない32歳の女性を美化することなく、淡々ととらえたところでしょうか。
やる気のない、タバコをふかす女性が恋をする。憧れのような恋では全くない。
むしろ、やめておきなさい。と言いたいほど行き当たりばったりの、成り行きに思える。
安藤サクラ演じる女性は男が他の女性の元に行ってまったことで、
本気でボクサーを目指す姿は女としての強さと悲しさを見事に演じている。
女性版ロッキーになるのかと思うと、そうはならないところに百円に付加価値がついた映画になっている。
試合に負けて、悔しかったのではない。私からしたら、最低な男なのに、待っていてくれたことへの女心の嬉しさが、こらえきれなくなって涙に変ったような気がしました。
監督さんの意図であり見せ場のひとつなのでしょう、
男は「一生懸命の君が見ていられないから」出て行ったような
セリフ場面が中盤にあるのですが、ここは男の勝手な言い訳気持ちで
私には理解不可能。おばさんはこんなぐうたら男は捨てます。
ところが、それをわかっていても、男に恋をする主人公の気持ちにぐっときてしまいました。
映画は不思議です。安藤サクラさんを抜擢したセンスある映画に乾杯かな?
最後に血筋の凄さを感じてしまいました。
2016年10月25日火曜日
認知症の母の笑顔は最高!
お友だちと実母を連れて、道院高原から
守門岳の登り口「保久礼」に紅葉を見ながらのドライブを楽しみました。
池には、赤い屋根の小屋や紅葉した木々が
水面に映ります。その前で母をモデルにして写真を撮ることにしました。
すると、母は「こんな恰好で……。お古の服だから」と恥ずかしがるのです。
母は物のない時代に育ったせいか、「もったいない」が口癖で、自分の洋服を買うこともなく、叔母たちのお古を喜んで着ていた人です。
私は「何言っているの、和子さんが新しい服を買ってくれたんだよ。これは、ばあちゃんの服だよ」と教えてやると認知症とは思えないような穏やかな微笑みを浮かべて、はいポーズ!
あと何回、道院や保久礼にこれるだろうか
来年も、再来年も連れてきたいと思った素敵な一日でした。
2016年10月19日水曜日
生きる
今朝いつものように庭を愛でながら
朝ごはん作り。
窓から部屋に温かい陽が射しこむ。
心の栄養剤です。
朝食を食べながら庭を見ていると
陽に誘われ、
食べ始めた箸を置き、デジカメをもって外へ飛び出す私。
コスモスの花が行列になって、青い空を見上げて楽しくおしゃべり。
朝は寒くてリンドウの花びらは開いていません。
どの角度が一番いいかしらと、左右に動いていると
蜂たちがリンドウの花の口をこじ開け、入ったり出たり、
それはそれは忙しいそう。
シャッターチャンスを狙うのですが
なかなか静止してくれません。
私と蜂のかくれんぼに夢中になってしまいました。
まるでこどものように、
蜂は1秒に何回羽を動かすのだろうか?
感動している自分に驚く。
姉妹のように育てられた叔母の病(ブログで書いた沖縄の海は青く・・・) を
知った時に観た志村喬主演映画「生きる」が頭に浮かぶのです。
不思議です。なぜ蜂の動作がこの映画を思い出させたのか
わからないのです。
命ほど大切なものはないはずと思っていたのに
蜂の動作を見ているうちに、命より大切なものはあると思えてくるのです。
2016年10月13日木曜日
休日の過ごし方
珍しくというか
誰もいない朝の出来事。
なんと、老猫がそそうをしてしまう。
老猫の世話係りは決まっている91歳の義母。
私は、決して縄張りを荒らさないことにしている。
だが、この目で見てしまったからには
仕方ない。片付けなければならない。
ついでに、この狭い空間の掃除をすることに
緊急オペみたいなものです。
失敗しないから……と
やりはじめたら止まらない。
よくまあ、ここまで汚したものだ。
91歳の老人に任せきりだったことを反省。
この空間は猫トイレと下足箱が共存している
用を果たさない、捨てられない靴の山。
処分するのみ。この空間畳1畳半。
2時間も掃除、整理整頓にかかった。
その後は認知症の実母を見ながら、食品庫の掃除。
賞味期限切れの缶ずめ、その他ゾロゾロと
私はあきらめませんから。
次々と大きな袋にバッサバッサと投げ込むと
私の心はスッキリ!途中で夫が本当に大丈夫なのかと袋を覗きに来る。
まるで副医院長だ。
この大手術に要した時間はざっと5時間以上。
時計を見ると午後4時すぎ。
なんと、私の休日はこれで終わってしまったではないか!
落胆
実母はリビングで寝ているのみ。これではお守りの役は果たせないな。
ふたりで夕食の買い物にいく。
カートを押す母は魚がいいという。
カレーを買う。何処にも連れて行けなかったから
母の大好きなお寿司も購入。
夕食後、妹が母を迎えに来る。
母は嬉しそうに微笑む。
やれやれ
ドクターXを観て、私の休日はこれで終わり。
少し、もったいない一日。
まあいいか、普通の主婦の仕事をして
満足。こんな日もあり!
誰もいない朝の出来事。
なんと、老猫がそそうをしてしまう。
老猫の世話係りは決まっている91歳の義母。
私は、決して縄張りを荒らさないことにしている。
だが、この目で見てしまったからには
仕方ない。片付けなければならない。
ついでに、この狭い空間の掃除をすることに
緊急オペみたいなものです。
失敗しないから……と
やりはじめたら止まらない。
よくまあ、ここまで汚したものだ。
91歳の老人に任せきりだったことを反省。
この空間は猫トイレと下足箱が共存している
用を果たさない、捨てられない靴の山。
処分するのみ。この空間畳1畳半。
2時間も掃除、整理整頓にかかった。
その後は認知症の実母を見ながら、食品庫の掃除。
賞味期限切れの缶ずめ、その他ゾロゾロと
私はあきらめませんから。
次々と大きな袋にバッサバッサと投げ込むと
私の心はスッキリ!途中で夫が本当に大丈夫なのかと袋を覗きに来る。
まるで副医院長だ。
この大手術に要した時間はざっと5時間以上。
時計を見ると午後4時すぎ。
なんと、私の休日はこれで終わってしまったではないか!
落胆
実母はリビングで寝ているのみ。これではお守りの役は果たせないな。
ふたりで夕食の買い物にいく。
カートを押す母は魚がいいという。
カレーを買う。何処にも連れて行けなかったから
母の大好きなお寿司も購入。
夕食後、妹が母を迎えに来る。
母は嬉しそうに微笑む。
やれやれ
ドクターXを観て、私の休日はこれで終わり。
少し、もったいない一日。
まあいいか、普通の主婦の仕事をして
満足。こんな日もあり!
2016年10月11日火曜日
「レミングスの夏」への旅
10月2日「レミングスの夏」試写会へ行ってきました。
映画に登場する「うさぎのポシェット」製作者と妹
そして私の3人で出かけてきました。
私は、長岡一番の新幹線に乗るため
3時から起きてバタバタと家中を走り回り
お洗濯、朝食準備、さすがにお掃除はおあずけ。
3人はそれぞれ、いろいろな想いを抱き、想像し新幹線に乗り込みました。
妹は「青春群像をテーマにしているから面白いに決まっている」と
お友達は「レミングスの夏」のもうひとつの主人公?「うさぎのポシェット」製作者です。
映画を観る前から「よく見ると下手くそです。どんな風に映るか心配です」と
ふたりはそれぞれ胸を膨らませ、心を躍らせていました。
そして私は、もちろんドキドキです。
朝食は上野から常磐線乗換のベンチで軽く済ませ、電車に乗り込みました。
いつものような、家庭の話やおばさん会話は全くなし。
「レミングスの夏」の話一色。
原作はややこしいから、それをどうまとめあげるんだろうか?
プールでの撮影を 見学した私は興奮気味に説明。
「うさぎのポシェット」の出番はどれくらいかしら…おばさん3人の会話
はもう富士山のてっぺんに登ったような気分でした。
お友達はご自分の作ったもうひとつの主人公登場に感激!
妹は「ポシェット出過ぎじゃないの?」
私は「ヒカルがとってもいいかんじだったね」と3人よればなんとやら・・・・・・。
映画鑑賞後は私のお友だち3人と合流して6人で
映画談議、もう時間は足りません。きっと時間があれば、
夜中までも談議は続けられたと 思うほどです。
それぞれが熱く熱弁!まるで青春真っ最中のように!
なぜでしょうか?なぜこんなにも興奮し議論するのでしょうか。
その秘密は
長岡の映画監督五藤利弘作品だからです。
そして、監督には光るものがあると感じるからです。
来年公開の「レミングスの夏」にこうご期待!
私たちは興奮冷めぬまま、一番興奮していたのは私ですが
帰路栃尾へたどり着いた次第でした。
2016年10月9日日曜日
雨の感謝祭最終日。「レミングスの夏」にまけられません。
豆撰感謝祭は2日とも、朝から雨でした。
時折ザーザーとテントを攻撃する音。
初日は例年になく豆撰店舗に行列ができません。
時計は10時をまわっています。
スタッフの顔色もだんだん引き気味。
でも、やはり、豆撰の人気!?
あつあつあぶらげ引換券をもって豆撰にたくさんの方からおいでいただきました。
本当に嬉しいです。
また、以前豆撰でお仕事をしてくれた若いSさん
「やっぱり、豆撰のあぶらげは美味しいですね」と
新しい顔もお馴染みの顔も笑ってくれます。
1時前にはテントの中も外も長蛇。
お鍋にボールを持って「おぼろすくい」に集合です。
大きなひしゃくを手に大きな固まりをすくいます。
それぞれが、一瞬のうちに親子、夫婦で作戦を立てチャレンジ。
その表情は真剣そのものです。
それなのに、すくった後は 、なんと笑いです。
ほんの100円で達成感と笑いを感じてもらえるのです。
こんなしあわせっていいなあ
大人が子供の心になるのですから・・・・・。
栃尾の油揚げ40枚分の大きな油揚げは、なかなか難しいのです。
揚げる時間も長い。
社長は一人で力強く息もせず?頑張って揚げます。
皆さん、スマホを手にパシャパシャ。
切り分けられたあぶらげは外はパリッとして
「熱い、厚い」と頬張る顔にも嬉しい笑顔。
私の友達家族は掘りたてのレンコン販売です。
雨の中掘ってきてくれました。
毎年レンコンを楽しみにお客様はやってきます。
豆撰感謝祭の名物レンコンになっているのです。
野菜販売の人面の88歳のおばあちゃんは「これが楽しみで、張合いだて 」
と満面の笑みを見せてくれました。
人と人が豆撰に集まると自然と笑顔が生まれます。
本当に嬉しくって私も普段の100倍の笑顔になります。
また、今朝は嬉しいニュースが届きました。
茨城県取手市にて上映された長岡の監督五藤利弘作品「レミングスの夏」
入場者1000人を超えたそうです。
嬉しくってひとりで、拍手してしまいました。
来年公開の先陣は是非とも、地元長岡から!期待と希望!
さて、レミングスの夏には負けられません。
1000人のご来店をめざしがんばりました。
こんな小さな店に、雨の中、大勢の方から集まっていただき、
延べ人数は昨年をやや下回ったものの
1000人は超え、「レミングスの夏」といい勝負をさせていただきました。
こちらは2日間ですが・・・・・。
皆様本当にありがとうございました。
また来年も豆撰から笑いをお届けしたいと思っています。
2016年10月6日木曜日
母と映画観賞?!真田十勇士
明後日に豆撰感謝祭を控え
あわただしい準備に追われています。
準備は若いスタッフに任せて、今日は実母を連れて
映画観賞にしました。
そこで、思いついたのは「真田十勇士」の映画です。
娯楽映画であり、時代ものです。少しは刺激になるのではと
出かけてきました。
真っ暗な映画観に入り椅子に腰かけると
ぼそっと「前にも来たことがある」と言うではないですか。
しめしめ、これは興味を示している証拠かなと
にんまりする私。
ワイドになった画面に何?どうして?
漫画なの?・・・・・・あらあら、少し居眠りするのは私。
はたと気が付き、大きく目を開くと猿飛佐助、淀の方、秀頼、またまた
豪華キャストが華々しく闘っているではありませんか
とりわけ、目を見張るのは佐助演じる歌舞伎役者の中村勘九郎さん。
表情作りはコロッケさんに負けません。凄い顔作り、怒った顔、困った顔
笑った顔、とにかくいろいろな顔を演じるのです。背筋もビッシッとしていて
上手の一言。淀の方はこれまたぴったりの悪女?大竹しのぶさん。
貫録を感じたのは徳川家康演じる松平健さん。渋い。
お笑いあり、凄さあり、シ-ジーあり、予算ありの娯楽映画でした。
音楽は松任谷由美さん、うんーん迫力あり。
あらあ・・ゴーグーと響きあり。母は暗く室温も丁度良いこの空間で、
ぐっすりとおやすみ。
まあいいか、1100円で2時間のおもりが出来、
私は好きな映画観賞ができるのだから
これなら、別に時代劇や邦画にこだわらず
またこれると思った次第です。
帰りに秋葉公園をまわると、「ここは寒い」と一言。
今日の自発会話はこの一言・・・・・・・。
いよいよ公開です!いえ、豆撰感謝祭です。
是非豆撰に、ご来場くださいますようお願い申し上げたてまつります。
2016年10月3日月曜日
2016年10月1日土曜日
10月8日、9日は豆撰13回大感謝祭です。
登録:
投稿 (Atom)