2019年10月29日火曜日

あぶらげどんぶり撮影



夫をカメラマンに
私は調理する。

豆撰の油揚げレシピの中で
最近はまっているレシピの一つです。

はまっている理由は
美味しいことに他ならない。
ヘルシーである。
あきない。
簡単である。

しかし、撮影は難しい。
お化粧もして、かっぽう着に着替えて
キッチンを整理整頓準備万端のはず
照明が足りない
手元しか明るくならない。

ああモデルの手はしわだらけ・・・・・・。





2019年10月25日金曜日

心がからっぽになってしまった



靴下を右手に持って、階段を下りたつもりだった。
携帯を充電すると
靴下が見当たらない。二階の棚に置いてあった。

夕べ寝床に入った夫は
孫がいないから金魚にえさをやること忘れたと
リビングにもどる。

ひとつひとつ忘れていく老夫婦。

イタリアにもどった孫が初めて穴をあけた障子をみつめ

私の心は空っぽに・・・・・。

2019年10月20日日曜日

素敵なファッションショー 魚沼・コレ




作品発表会ファッションショーに行ってきました。
小出の道の駅となりにある商業施設で開催されました。

20代から80代まで総勢30人の生徒さんたち
それぞれが仕立てた洋服を着てさっそうと歩く。
まるでモデルさんのように左手は腰に
右手はしなやかに。

パリ・コレに負けない、会場の雰囲気!

豆撰のお客様70代のおふたりも参加。
素敵な手作り衣装がそれはそれは似合っています。
ポーズも決まって、モデルさんたちの笑顔に観客も笑顔。
笑顔は笑顔を呼びます。

楽しいく仲間とおしゃべりをしながら
製作に励むことがどんなに素晴らしく
「生きがい人生」につながっているか
よくわかった気がいたしました。

笑顔をもらって元気をもらって帰ってきました。

2019年10月14日月曜日

お見舞い申し上げます。感謝祭の御礼

台風19号の脅威にさらされ
全国各地の大きな被害に心が痛みます。

被害に見舞われた方々には心からお見舞い申しあげます。


15年前の7・13水害を経験しておりましたので
自宅に大木や山がうなり押し寄せてきた
その瞬間がよみがえっり、心臓がドキドキしました。
とはいえ、日中の出来事だったため、私も夫も家の外に
いたので命は助かりました。

命さえあれば
そして働くところがあったので
頑張れることができたと痛感しております。

また、この悪天候の中
豆撰感謝祭にお越しくださった皆様に
心より感謝申し上げます。






2019年10月10日木曜日

豆撰恒例秋の感謝祭開催いたしまーす!




 

10月11日から13日
豆撰第16回大感謝祭を開催いたします。






大きな油揚げを作りまーす。皆さん無料です!
12日、13日両日午前10時と午後2時

おぼろすくい12日、13日12時から~

感謝祭期間特別企画として
送料無料商品もそろえております。
http://topics.mamesen.jp/2019/10/10%e6%9c%88%e3%81%af%e8%b1%86%e6%92%b0%e3%81%b8%e8%a1%8c%e3%81%93%e3%81%86%ef%bc%81%e7%ac%ac16%e5%9b%9e%e2%98%86%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%a4%a7%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%a5%ad%e2%99%aa/

また、ご来店の皆様には日ごろの感謝を込めて
栃尾の油揚げ10枚で15%引き❣
栃尾の油揚げ20枚で30%引き❣

皆様是非お立ち寄りください!

♪お知らせ
今回神奈川の有鹿神社さんが
はるばる栃尾にやってきてくださる予定でしたが
関東地方直撃の台風の影響で安全を考え中止になりました。
ピンチヒッターとして有鹿神社さん制作の.「豆助」が
今日届きました。
今回は「豆助」とのジャンケン大会に変更いたします。
参加資格は子供たちです!
ジャンケン大会は
12日、13日午前11時から予定しております。









2019年10月9日水曜日

老人施設いずみ苑を訪ねる



心筋梗塞から歩行困難になり
老人施設いずみ苑にお世話になっている義父を訪ねる。

夫のことはわかるようです。
娘のことも分かったのか
いつきたのか尋ねたそうです。
孫のことを見て手を差し伸べるのですが
記憶にない孫は拒否。

その後東谷保育園の園児の踊りを
義父と一緒に見る。

保育園児の踊りや保育士さんに
懐かしさを覚える。
保育士さんが施設老人に話しかけるような挨拶は
とても分かりやすく感心させれれる。

帰りの車の中で私は夫に話す。
「もし私が、倒れたらすぐに救急車を呼ばないでほしい」
「それもいいだろう、俺も」と答える。

たった一週間でずいぶん日本語を覚えている孫。
一日一日物忘れの激しい私・・・・・・。



2019年10月8日火曜日

第三回豆撰山の家コンサートと五藤利弘映画監督トークを終えて





第三回豆撰山の家コンサートと五藤利弘映画監督トーク を
無事に終了でき安堵しております。

金塚楽器様をはじめ参加者のみなさんで作るコンサートができ
心から感謝申し上げます。

このコンサートに託した想い「希望と祈り」を
お友達のアジア映画祭の菅野さんが素敵なちょっと
恐縮してしまうようなブログを書いていくださり
嬉しくなりました。

皆様にもお伝えしたくて・・・・・・http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2409.html?fbclid=IwAR12tvpy1fuhZJ5B9aWN2BEUn_xVEE-xLFlo03dBcg8ndSXebNJ1RCFBb8c


コンサート終了後は仲良しが集まって楽しいランチ
今回は秋のコンサートに合わせくりおこわ!
大好評でした。
感謝祭にもおこわを販売します!
感謝祭は11日から13日です。
是非豆撰にお立ち寄りください!
http://topics.mamesen.jp/2019/09/10%e6%9c%88%e3%81%af%e8%b1%86%e6%92%b0%e3%81%b8%e8%a1%8c%e3%81%93%e3%81%86%ef%bc%81%e7%ac%ac16%e5%9b%9e%e2%98%86%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%a4%a7%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%a5%ad%e2%99%aa/




生まれて初めてもらったラブレター



私の家族と私のお友達ファミリーが
豆撰の裏にあるイタリアンのお店に集まって
夕食会をしました。
大人の中で2才の孫は
恥ずかしさと驚きです。
おしゃべりもままならず・・・・・・。

するとそこに救世主が現れました。
小学一年生のショウ君です。
「僕英語が喋れるから、話してもいい?」と
習いたての
「ハロー、ナイス、アイアム ハッピートシイユウ」
などを孫に語り掛けてくる。
ぐずついている孫を何とかあやしてやろうとする、
思いやりがひしひしと伝わってくる。

変顔で何十回もあやしてくれる。
追いかけっこをしたり
孫は嬉しさのあまり大声での奇声。

そして帰りがけに
ひらがなで書いたお手紙を孫に渡す。
「きてくれて、ありがとうございました。またきてください Yちゃんへ」

この記念写真とラブレターは
きっと、孫の宝物になるだろう。

その時はまだまだ遠いけれど・・・・・・。




2019年10月4日金曜日

小さなことからはじまる私たちにできることは

今日は
「お人形展と大正琴」
「キルト展とオカリナ演奏」に続き

豆撰山の家和の会三回目
「映画についてここが知りたい。山の家で聴くアベマリア」を
開催いたします。

今回の豆撰和の会を開催するきっかけは
来年公開予定の映画「おかあさんの被爆ピアノ」の
中のワンシーンにありました。

東京にある夢の島で
第五福竜丸の展示場所で
響き渡ったピアノの音色とアベマリアの歌声を聴く
チャンスにありました。つまりエキストラ参加をしてきたのです。
撮影前に
宇野重吉さんと音羽信子さん主演の
映画「第五福竜丸」のやるせないシーンがよみがるのです。
切なく、つらい映画でした。
それは、過去の現実なのですから
目を閉じることなく
受け止めなければなりません。
その映画を思い出しながら撮影が始まりました。

歌はアベマリアでした。
やるせない映画を思い出した後に聴く
アベマリアの歌声は祈りなのか希望なのか
ドイツ語だったので歌詞を理解できませんでしたが
心に響きました。
そして
そんな話を大正琴の金塚菅子先生にお話ししました。
すると
即答でした。
「とても若くてかわいいソプラノ歌手を知っています、
歌えば歌うほど上手になっていくのです」
ということで
熊谷真梨子さんをお招きすることになりました。
どんな歌声が聴けるかとても楽しみです。

また、小さなコンサートの後には
東京から駆けつけてくださる五藤利弘監督を囲んでの
対談を致します。
映画撮影の知らざるエピソードなどをお聞きしたいと思っております。

最後に豆撰ランチを楽しむ前に
「特別失踪者中村三奈子さんを探す小さなお手伝いが出来たらと
思っています。
参加者の皆様から署名をしていただけたらと願っております。
三奈子さんのお母さん「中村クニ」さんもコンサートに参加してくださいます。
お話もお聞きできたらと思っております。


私にできることはなかなかありません。
でも私たちになればできることも
たくさんあるはずです。


小さなコンサートから輪が広がり
それぞれの想いが届きますように・・・・・・。







2019年10月2日水曜日

イタリアから孫がやってきました。



成田空港到着口のでワクワクしながら孫と娘を待つ。
すると、
後方から「ババ、ジジ~」と聞きなれた声がする。
振り返ると
嬉しそうにそしてちょっと恥ずかしそうに
ベビーカーに乗って老夫婦を見つめる孫。
孫は2歳2か月だ。
駆け寄る老夫婦の顔は
くちゃくちゃのしわだらけの笑顔だったと思う。
しゃがむとすぐに孫は手を差し伸べてくる。
かわいくて小さくて目がでっかくて
写真とは違う生のかわいさだ。

「ババジジ、あえてよかったね~」と
日本語を話す孫。

空港内を孫を真ん中に手をつなぎ歩く。

イタリア語の日常会話は完璧のようだ。
娘の通訳が必要である。
時々、英語がはいる。
そして、片言の日本語。
聴く力はあるのか日本語の意味は理解しているようだ。
「ちょっとまって」「ババ、ありがとう~」「ねむいの」

「ババのおうちきれいだね」など社交辞令も飛び出す。

ここまではよしよし・・・・・・。

和食に慣れていないのか夕飯のお寿司は
あまり食べない。
風邪気味で鼻水が出るのに
ババと二回目お風呂にはるとか
パジャマに着替えない
おもちゃのピアノを椅子の上にあげろとか
絵本を読んでとか
一秒たりとも動かずにはいられない。
おしゃべりも続行。

「グンナイ」と手を振って部屋に行ってくれると
ひそかにああよかった!
半日で大喜びと疲れを感じてしまった。

やれやれ・・・・・・。

2019年10月1日火曜日

豆撰山の家ヨーガ体験とランチ



 長岡で30年ヨーガをなさっておられる先生をお招きして

豆撰山の家にて「ヨーガ」体験。

今回の体験ヨーガの正式な名前は「ハタ・ヨーガ」

「ハタ・ヨーガ/HATHA-YOGA」のHATHAとは「頑固、強固、力、暴力、努力」という意味をもちます。教義的な意味合いとして、HATHAの「HA/ハ」は太陽、陽エネルギー、「THA/タ」は月、陰エネルギーを指し、相反するの意味の言葉の組み合わせによって成り立っています。これは人間内部のシステムを2つの異なる原理のエネルギーのによってバランスを保持することを意味しています。2つの異なる原理を「呼気―吸気」「陰―陽」「交感神経―副交感神経」「ピンガラー―イダー」の作用によって、バランスを整えることによって、身体との維持をします。

ということらしい。

先生の声とお話は「優しい」「穏やか」である。

「できなかったら、できるところでやめて無理しなくていいですよ」

吸って吐いての繰り返しに手足の動作がつく。

朝早い私にとっては

このゆったり感に眠ってしまうほどである。

心のバランスを手足を動かすことで整えてくれるようだ。

ヨーガ体験と山の家はとても調和していると

参加者の方々が語る。

そして、先生を囲み和やかなランチへと進む。

今回のランチメインはおこわである。

夫の収穫した「インゲン」を高圧鍋で煮てしまった私の大失敗。

やわらかくなりすぎて、これではおこわにはならない。

SOSで久美ちゃんに助けを求める。

煮てあるインゲンをいただくことに・・・・・・

ああやっぱり私はサザエおばさんにいえいえ、サザエばば!

失敗したインゲンはこしあんに変身しました。

これは大成功です。フレンチトーストにあんこは和風になり

良いお味。

ランチメニューをご紹介いたします。

1 豆乳カボチャスープ
2 豆乳と卵フレンチトースト(イチジクとあんこつき)
3 あぶらげのねぎびたし
4 あぶらげなんばんはさみチーズかけ
5 菊と.レンコンとミョウガの酢の物
6 おこわ
7 豆乳プリン梅蜜かけ

ランチ後も楽しくおしゃべりは続いました。